小児歯科|松山市、余戸・保免の歯医者|もりもと歯科クリニック

小児歯科|松山市、余戸・保免の歯医者|もりもと歯科クリニック

〒790-0043 愛媛県松山市保免西2-2-20
089-965-1184
WEB予約

小児歯科|松山市、余戸・保免の歯医者|もりもと歯科クリニック

小児歯科

Pediatric Dentistry

虫歯を作らないことが大切です

虫歯を作らないことが大切です

子どもの歯はなぜ虫歯になりやすいのでしょうか。
乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄いため柔らかく、虫歯になりやすいのです。また、乳歯も永久歯も生えたばかりの歯は、虫歯になりやすく、進行も早いので特に注意が必要です。乳歯の虫歯であっても放置すると後から生える永久歯や歯並びに影響することがあります。お子様が虫歯かなと気になったら早めの来院をお願いいたします。
また、お子様も自宅で適切な歯磨きと定期的なメインテナンスで虫歯にならないようにケアをしていきましょう。

 

3歳までに虫歯菌の感染予防

3歳までに虫歯菌の感染予防

赤ちゃんは、大体1歳半から2歳半の間に、バイキンの巣(口腔常在細菌叢)が決まると言われています。この時期に、虫歯菌がバイキンの巣の主役(優位菌)になると一生その子は虫歯の危険にさらされる事になります。
逆にこの時期をクリアできれば、これ以後虫歯の発生率がかなり減るということがわかっています。つまり、この時期における虫歯菌の「感染」あるいは「定着」を防げれば3歳以降虫歯で苦労する可能性が低くなります。

まず、感染を防ぐ方法です。子どもの虫歯の多くは家族や身近な人からうつることが分かっています。したがって、無菌状態の赤ちゃんの口腔内にお母さんの虫歯菌が入らなければ虫歯のリスクが減ります。そのためにはお母さんが虫歯菌を極力減らすことが大切です。すなわちお母さんが虫歯の治療を済ませて、ブラッシングを励行することがポイントです。そして「口移しをしない」「箸を共用しない」ことを注意しましょう。
ただし、全くダメというわけではなく少しぐらいではうつらないことも当院ではしっかりご説明します。子どもとコミュニケーションを取ることはとても大切です。

もうひとつは虫歯菌の「定着」を防ぐことです。虫歯の原因菌は口腔内の糖分を栄養にしてプラーク(歯の汚れ)を作ります。なかでも特にプラークを形成しやすいのが砂糖です。砂糖は赤ちゃんが大好きなお菓子やジュースなどに多く含まれているため、お菓子やジュースの摂取を控えることが虫歯予防にはとても大切です。
赤ちゃんや小さなお子様は、お菓子やジュースがとても好きなので、あげたくなる気持ちはとてもよくわかります。しかし、健康な歯のために、健康な乳歯はとても大切ですので、なるべく甘いものは控えていただき、お子様の歯を健康に保っていきましょう。

 

家庭でのケア

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われています。しかし、虫歯になるのは、同じ食器やスプーン・箸などを使うことや、スキンシップなどを通じて周囲の大人からお子さんのお口に唾液を介して虫歯菌が移り、虫歯に感染してしまうためです。ご家族でお子様の歯を虫歯になりにくくするための生活習慣を心がけることが大切です。
お母さんが妊娠中から家族全員でしっかり歯のケアを行い、歯科医院の検診もうけられることをおすすめします。
また、乳歯や生え変わり時期は、お子様だけでは十分なケアが難しいものです。ご家族で仕上げ磨きをしてあげましょう。

 

歯科医院でのケア

歯科医院でのケア

お子様も、定期的に歯科医院に通っていただくことをおすすめします。歯磨き指導やフッ素塗布で健康なお口を保ちましょう。また、必要に応じでシーラント処置など虫歯になりにくくするケアも受けられます。

 

フッ素塗布

赤ちゃんの前歯が生えたらフッ素塗布をおすすめします。フッ素は生えたばかりの歯に一番効果があります。 フッ素には3つの効果があります。

1.初期の虫歯を元に戻す
2.虫歯菌がつくる酸を抑える
3.虫歯になりにくい強い歯にする

歯医者では一般に販売されているフッ素入りの歯磨き粉やジェルよりも高濃度のフッ素を安全に塗布することができます。3ヶ月に1回くらいのペースで行いましょう。 

 

シーラント

シーラントとは、お子様の奥歯の溝をプラスチック樹脂の一種で封鎖する予防処置のことです。奥の永久歯が生え始めた時がシーラントを行うタイミングの目安になります。 

 

<シーラントのメリット>

生えたばかりの永久歯は歯質が弱く、他の歯より背が低いので磨きにくいため、初期虫歯になりやすいという特徴があります。歯の溝を埋めることで、食べカスや汚れが溝に入らないようにして生えたての永久歯を守ります。 

 

<シーラントのデメリット>

歯の溝を埋めるシーラントは、永久的なものではありません。大人になる前に取れてしまうこともあります。一部が欠けたりすることで、かえって虫歯になりやすい環境をつくってしまう場合があります。シーラントをした場合は、定期健診でしっかりチェックしましょう。 

 

お子様の歯の健康のために意識すべき点

お子様の歯の健康のために意識すべき点

☑️ 歯ブラシの習慣を身につけお父さんやお母さんでの仕上げ磨きをしっかりとする
☑️ 定期的にフッ素を塗る
☑️ お菓子(飴など)をだらだらと食べない
☑️ おやつは噛み応えのあるものに、飲み物は糖分があるものは控える
☑️ 定期的に歯科医院で検診をする習慣をつける
☑️ 歯医者でシーラントなどの処置をおこなう

ご自宅でのケアと定期的に歯医者さんに通うことで、お子様の歯を健康に保っていきましょう。

 

幼児期から小学生高学年まで健康な歯を残す意味

乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導く役割があります。また、しっかり噛むことであごの成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。
乳歯の虫歯はお子様の成長にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備する役割があったり、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。
さらに、虫歯は感染症であるため、虫歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクは高まります。

院長からのメッセージ

フッ素塗布やシーラントを行えば絶対に虫歯にならないわけではありません。毎日の歯みがきや、定期的に歯医者でチェックを行うことでより虫歯予防の効果を高めることができます。もりもと歯科クリニックでは、お子様が小さなころから、歯医者さんに抵抗なく通ってお口が開けられるように、やさしく丁寧に施術、ケアの指導をさせていただきます。お子様が十分にお口のケアができるようになるまで、ぜひご家族の方々が仕上げ磨きを行っていただき、日々お口の様子を観察してください。そして、気になる症状があれば早めに歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。